余白にページ番号/総ページ数を表示しようとしても、「X/Yページ」の設定というかスタイルが登録されていないので、ちょっとひと手間いります。

1ページ目の冒頭に目次を表示する場合 最初のページの冒頭に目次を作る場合は、 挿入したい箇所をクリック してカーソルを点滅させます。 「参考文書」タブ のリボン左端にある「 目次 」をクリックして自動作成の2タイプから選びます。 総ページ数入りページ番号の一例. Word(ワード) - word2010です。セクションはひとつだけの文書です。カーソルを1ページ目に置いたうえで、「挿入」⇒「ページ番号」で、ページ番号を挿入したところ、なぜかすべてのページが「1」 ここでは例として、フッターの中央に総ページ数入りページ番号を表示する方法を案内します。 任意に設定することで、ページ番号を右や左に寄せたり、ヘッダーに表示したりすることもできます。 総ページ数入りページ番号の一例.

Wordでページ番号を付けるシリーズ、3回目は「途中からページ番号を付ける」方法についてです。1ページ目に表紙、2ページ目には目次、3ページ目以降は本文、という文書の場合、3ページ目からページ番号を付けたいですよね? 最初の表紙ページにはページ番号を挿入せず、2ページ目からページ番号1から始めるには、先頭ページのみ別指定を行い、開始番号を「0」にしておく必要があります。Wordに組み込みの表紙ページを挿入した場合は、自動的にそれらが設定されるので、ページ番号を挿入するだけでOKです。 ここでは例として、ヘッダーの左側に総ページ数入りページ番号を表示する方法を案内します。 任意に設定することで、ページ番号を中央や右に寄せたり、フッターに表示したりすることもできます。 Word(ワード)では、「表紙を目次を除いて3ページ目にページ番号『1』を付ける」というように、途中のページからページ番号を付けることができます。表紙ページだけページ番号を挿入しない方法も併せて見てみましょう。 2017年12月25日 ワード.